両親の都合で沖縄に引っ越してきた平(たいら)あきら。そこで見た沖縄の日常とは!?
沖縄の常識は本土の非常識?沖縄の人は「普通」と思っている沖縄の変わった文化を紹介!
1話から読む
オキモ!~沖縄盛り上げ隊~
1話から読む

沖縄の常識は本土の非常識?沖縄の人は「普通」と思っている沖縄の変わった文化を紹介!
1話から読む
オキモ!~沖縄盛り上げ隊~
1話から読む
2018年01月05日
オキモ!:第27話「ホットな話題」

沖縄PR編スタートです。
前回の続きではありますが、私は荒川弘さんの「百姓貴族」を愛読しています。
北海道の農家で育った人たちへのカルチャーショック。
沖縄日和にも通じるところがあります。
興味深かったのは、先月出た最新刊の中で
「(農家として)昔のほうが良かったことってありますか?」という読者の質問に対して、
「ないっす」と即答した荒川さん。
自然を相手に生活してきた農家出身の荒川先生が、沖縄の「ロハス」と正反対の答えを持っていることが面白かったです。
この問題って離島にマクドナルドができた時の問題に近い気がします。
島の人々にとっては待ち望んだ近代化。マクドナルド大歓迎!
島外の人たちは「離島って自然と共に生活しているってイメージがあるから、マクドナルドがあるのってどうなの?」
確かに「観光」という観点からみると、「らしさ」を捨てているとも取れる。でも離島の人にとってはあこがれのマクドナルド。
【好き嫌いの分かれるご当地ケーキ】
ジャーマンケーキ
「現実」VS「理想」の構図があるのですね。
Posted by 浅木しおん at 00:49│Comments(0)
│4コマ漫画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。